目次

1ヶ月に2回の「読まない読書会」を開催しております!!
5月は初の試みで平日と休日両日開催をしました!!
平日はフリーランス・個人事業者の方が多く集まり、
休日はお勤めの方が多く集まります。
読書後のフリートークでも、それぞれ違いが出てとても面白かったです!!
今回は参加者の方から、『神回』と言われたほど、大盛り上がりの読書会となりましたー!!
☆よなみねえりかさん♪
ブロガー&ライター&整理収納アドバイザーさんです。
私のブログの先生でもあります!
えりかさんのブログは生活の知恵がたくさん!きっと貴方に役立つ情報が満載!!
▶︎えりかさんのブログはこちら!!
☆大浜文子さん
ママと子どもの教育カウンセラーである「親勉インストラクター」さんです。
コーチングやマネーセミナーも開催されています。
私も次回のマネーセミナーに参加予定です。
▶︎大浜文子さんFBページ
☆玉城ゆりかさん
ピアノ講師・中学校教員などなど教育関連の経験をされています。
私が所属していた創作ミュージカル団体パフォ部のメンバーでもあります。
この日の読書会を終え、みなさまからは、
・アウトプットするので記憶に残りやすい
・短時間で効率良く情報を収集するコツが分かった
・本を読んだ後参加者同士で感想を語り合う中で、
参加者個人の体験談も聞くことができ多角的な視点を得られ理解が深まった
などなど、嬉しいご感想も賜りました!
ぜひまた参加してくださいー♪♪
いただいたご質問
紙の書籍と電子書籍はどちらがいいですか?
▶︎どちらでも大丈夫です!!
紙の書籍の場合は気になった箇所に付箋紙などを貼りながら読み進めるのがおすすめです!
大きめ付箋紙&小さめ付箋紙をご用意されると便利です。
電子書籍をご利用される場合は、マーカー機能やメモ、ブックマーク機能がついているリーダーのご利用がおすすめです。
目次から該当箇所にジャンプできるのは電子書籍ならでは。
私自身も最近は電子書籍を準備し読書会に挑んでおります。
本当に事前に本を全く読まなくてもいいの?
▶︎全く読まなくてOKです!
ただ、本を選んだ時に感じた「◯◯という点が面白そう!」「◯◯に活かすためにこの本を読みたい!」という点はぜひ覚えていてください。
本を選んだ動機は、本から受け取る情報の質を飛躍的に向上させます!!
読書会中にじっくり本を読み進めるの?
▶︎本文に触れる時間は正味10分〜15分程度です。
リードフォーアクション式読書会のメソッドを使うと、短時間で効率的に、知りたい情報にアクセスできるようになります。
読むのが遅いけど大丈夫?
▶︎RFA式読書会では「読めた量(ページ数)」は全く問題になりません!
「知りたい情報」にアクセスする方法をご案内いたしますので、
ぜひゲーム感覚で、本の中を探索する気持ちで取り組んでいただきたいと思います!!
よくあるご質問第一位は 「読まない読書会ってどういうこと?」
「読書」という言葉を使うとき、どのような印象を持ちますか?
・1ページ目から最後まで熟読する
・本に書かれていることを完璧に理解する
・静かな環境で、一人で、じっくり時間をかける
このような印象ありませんか?
もちろん上記のような読書のスタイルがあう本のジャンルもあります。
(大好きな作家さんの小説など・・・味わってもったいぶって読むのが大好き)
ところで皆さんの読書の目的は何ですか??
読書の目的は???
- スキルアップのためにノウハウを獲得したい
- 抱えている課題を解決するためのヒントが欲しい
- 本を読んで得たヒントを記憶に残したい
- 本を読んで得たことをアウトプットできるようになりたい
ざっとですが、このような目的を持って読書していませんか?
じっくり時間をかけて味わう読書とは違い、
短期間で効率的に知りたい情報にアクセスし、それを使える形で記憶しておきたいと考える方は多いのではないかと思います。
これが、リードフォーアクション読書会。
日本語では「行動するための読書会」が目指している形です。
簡単な流れ
- 本を読む目的を考える
- 本から得たい情報について考える
- 本の中を探索する
- 見つけた内容を参加者へシェアする
- 感じたこと・考えたこと・経験したことをおしゃべりする
読書会はこのような流れで開催しております。
質問の設定の仕方、
本を探索する際のヒント、
得た情報をシェアする際のポイント
などなど、
私も一緒に参加しながらガイダンスさせていただきますので
どうぞ安心して参加してください!!
Luana Book Party 6月の開催案内 テーマ:お財布と人生を豊かにする読書会
「RFA読書会、ちょっと興味あるなぁー」と感じられたら、ぜひ参加をご検討ください!!
「読まない読書会」Luana book party
☆日時:6月14日10時〜、22日10時〜
(時間は2時間半〜3時間)
☆テーマ:お財布と人生を豊かにする読書会
☆参加費:1,000円
(銀行振込・クレジットカード・LINE Pay)
☆申込方法:下記お問い合わせフォームより参加希望とご記入ください。
※最低開催人数3人〜
ご準備いただくもの
- 今回のテーマに沿った読みたい本1冊
(未読本・目次がある本。) - 大きめの付箋紙、なければノート
- 筆記用具
- インターネット接続可能なパソコン・スマホ・タブレット
▶︎zoomを使用するため事前にアプリのインストールをお願いします。
▶︎チャット機能を使用するためパソコンかタブレットの使用をオススメいたします。
✳︎本は紙媒体でも電子書籍でもどちらでも可
参考:前回読書会で集まった本
『お金に愛される人のルール』
『「子供の貧困」解決への道』
『経済は地理から学べ』
『描くだけで毎日がハッピーになる普段使いのマインドマップ』
『読書を仕事につなげる技術』
『金持ち父さん貧乏父さん』
『自己肯定感の教科書』
『ストレスゼロの生き方』