目次
こんにちは!今日は、クローゼットの整理に大活躍、パーソナルカラーについて、、、
パーソナルカラー、ご存知ですか?
髪や肌や目の色など、個々人が持っているカラーをもとに、
どのような色彩群が似合うかを診断するのが『パーソナルカラー診断』です。
彩度やベースカラーをもとに4つの色彩群に分けます。
- スプリング・・・イエローベース 明るく澄んだ色群
- サマー ・・・ブルーベース グレイかかったパステルカラー群
- オータム ・・・イエローベース 低彩度・濁色の色群
- ウインター・・・ブルーベース はっきりとした艶のある色群
私はオータムとの診断結果でした!
似合う色が分かったあとの実践が大事
似合う色のグループがわかったあと、
クローゼット内の整理を行いました。
似合っていない色の洋服は思い切って処分!
そして先日は、沖縄糸満市にあるサロン、彩巴さんにて
パーソナルカラーのコラージュブック作りワークショップに行ってきました!
このワークショップでは、
雑誌を2、3持参して、パーソナルカラーが使われているコーディネートを切り抜き
スクラップブックに貼っていきます。
まず雑誌のチョイスが大事ですね。
私はCLASSYとOggiを持っていきました。
かわいい系が好きな友人は美人百花、
リラックスカジュアルが好きな友人はLEEとInRedを持参していました。
コラージュを作りながら
サロンのオーナーさんから、「こういう色も使ったら?」
「このコーディネートだと、ボトムの色はこっちの方が似合うよ」など
さまざまなアドバイスをいただくことができます。
お店で服を選ぶときは1点ずつ見ることになりますが、
このように全身のコーディネートが手元にあると、
どのアイテムを買い足した方がいいのか、
色合わせはどのようにしたらいいのか、大変参考になります。
パーソナルカラー、まだ診断したことのない方はぜひ診断してください!
診断したことのあるかたは、ぜひコラージュ作って実践に活かしていきましょう!