Luana家のブログにお越しいただきありがとうございます。
家事オンチですが、住宅取得を機に
お掃除スペシャリストを取得しましたYumiです。
日々、心地よい暮らしになるよう奮闘しています。
さて、ずっとモヤモヤしていた
パントリーの見栄え問題。
-
-
【途中経過】パントリーの見栄えを改善。メタルラック+オープン収納の見た目について
こんにちわ! 住宅購入を機にお掃除スペシャリストを取得しましたYumiです。 今、キッチンパントリーの収納改善に手をつけています。 <2020年3月7日更新> パントリーの見栄え問題、 解決しました。 ...
続きを見る
こちらが無事問題改善しましたので報告します!!
この記事が役立ちそうな方
- キッチン収納にメタルラックを利用している
- メタルラックの収納をもっとおしゃれに改善したい
- オープン収納がなんだかごちゃごちゃして見える
- ワイヤーバスケットの収納、中身が見えるのが気になる
Before:我が家のキッチン収納の問題点
引っ越し前に
いろんな家具屋さんや
メーカーさんを回りましたが。。。
キッチン収納がどうしても!
決まらなかった我が家。
我が家には電子レンジと炊飯器がないのですが
キッチン収納はそれらのスペースがある物がほとんど・・・
比較検討した結果、無印良品の
ステンレスユニットシェルフを利用することにしました。
スポンサーリンク
オープン収納も考えたのですが、
料理好きな夫がよく使う場所でもあるので、
迷いなく取り出せて
迷いなく片付けできるよう
カゴ収納にすることに。
収納用品はもちろん、
サイズぴったりに収まる無印良品
収納用品は
ポリプロピレン、竹、布、ラタン・・・
と様々な素材がありますが、
湿気がこもらない
中が見やすい
見た目がクール(笑)という理由で
ステンレスのバスケットを採用することに。
と こ ろ が !
このように、ごちゃごちゃ。
とっても雑多。。。
やっぱりセンスない私に
おしゃれ収納は無理なんだ・・・
と落ち込みます。
おしゃれなペーパーを置いたりするも(笑)
当然すぐくしゃくしゃに・・・
同じ大きさのバッグを入れようかな・・・
でも高くつくし
ぴったりのバッグを見つけるのも大変そう・・・
とすごく悩みました。
After 目隠し板をダンボールで作成 シートはセリアで良い物発見!
行き着いた答えが
目隠し版!

現在の収納はこんな感じになりました!
ごちゃごちゃ感が
だいぶ改善されました。
前回の記事でも書いたのですが、
目隠し版の作成手順はこんな感じ
簡単な流れ
- 段ボールを切る
- マスキングテープ/リメイクシートを貼る
- バスケットに入れる
前回の記事では
マスキングテープを利用しました。
が、
少し高いからどうしよっかなーと
正直迷っていたところ
セリアで超可愛い
リメイクシートを発見!
というわけで、
この目隠し版のコスト、200円です!
ヘリンボーン柄?
かなり雑ですが、貼ります。
まとめ
オープンラックの収納を改善したい方、
バスケットの中身が見えるのを改善したい方、
段ボール&リメイクシートで
簡単で激安な目隠し版を作成してはいかがでしょう??
参考になれば幸いです♪♪
スポンサーリンク