目次
Luana家のブログをご覧いただきありがとうございます。
にわか風水ファンのYumiです!
お掃除が苦手だった私ですが、
建売住宅購入を機にお掃除スペシャリストの資格を取得しました。
お掃除の基本的なルールやメソッドは理解できたのですが、
一番大事なのは日々の実践。
日々のお掃除を無理なくムラなく続けるために、「曜日別お掃除」を実践中です! 目次 曜日別掃除とは?曜日別掃除をお勧めする理由4つ!知らないと損。お掃除の原則とは 掃除・片付けはとても苦手だったのですが、 家を購入してからというものとてもお家に愛着を持つようになりました。 です ... 続きを見る
曜日別掃除では風水の考え方を取り入れているので
毎日のお掃除の良いモチベーションになっています。
曜日別掃除 吉となる場所を掃除して、キレイと運気をゲットしよう
さて、キッチンに関する風水で、私が気にかけていることをまとめます!!
キッチンの風水を考える時に欠かせない五行説
五行説とは、あらゆるものが「木・火・土・金・水」の要素に分けられると言う考え方のことを言います。
木・・・木製の家具など(恋愛運、対人運)
火・・・コンロ周り、プラスチック製品など(才能運、美容運)
土・・・お庭、陶器など(家庭運、仕事運)
金・・・金属、宝石など(金運、出会い運)
水・・・水周り、ガラス(健康運、子宝運)
また、この5つの要素間にも相性のようなものがあり、
力を奪ってしまう関係と力を高める関係があります。
キッチンの風水を考えて見ると、
コンロ周りは「火」の要素を持ち、
シンク周りは「水」の要素を持っている
と考えることができますが、
「水」は「火」を消してしまう(力を奪ってしまう)関係にあるんです。
気のバランスが乱れやすいと言われる場所なので、
いつでも清潔に、気が滞らないように、と心がけ日々お掃除に取り掛かっています。
悪臭や生ゴミなどに注意です。
火と水の関係にあるもの
- コンロを利用している時には極力水を使わない
金と火の関係にあるもの
火は金を溶かしてしまうので、この組み合わせにも注意が必要です。
- 冷蔵庫(金)の上に電子レンジ(火)を置く
もし置く場合は間に布や板を挟むと良いようです。 - コンロ(火)の近くに貴重品(金)を置く
金運がダウンしてしまうようです。 - コンロ(火)下の収納に調理器具(金)を置く
我が家も収納スペースの問題で一部の調理器具はここにあるのですが・・・
必要最小限だけにして、二軍の鍋はパントリーに置いております。
この場所は調味料の収納が吉のようです。
お掃除・インテリアのポイント
- キッチンでハーブを育てる
気が乱れやすい場所なので、植物が緩和してくれるようです - 冷蔵庫内をキレイにする
賞味期限切れの食材がないように - 鍋の焦げ付き
金属製品に焦げが付いたままでは金運ダウンになります - 冷蔵庫にメモや写真を貼る
メモや写真に冷気が作用します - ゴミ箱は蓋付きのものにし、悪臭が出ないようにする
- お米は専用のケースで保存する
お米は金運に影響するので大切に扱うと吉
開運ポイント
その他、調べている中で気になった開運ポイントをまとめます!
- 高級な食器を使う
高級な食器は使う方の格が上がるようです
また欠けた食器は人間関係運を下げるので処分が吉 - ランチョンマットを利用する
食べ物が持つエネルギーを体内に取り入れ安くなるようです
まとめ
キッチンに関する風水、いかがでしょうか。
キッチンは(よく使うであろう)女性の運気と金運に影響する場所と言われています。
汚れ易い場所ですが、常に清潔な状態に保つことが大事です!!
掃除や換気をこまめに行い、
コンロ周りは使ったあとにさっと拭き掃除をするなど、
今後とも心がけていきたいと思います!!