目次

セルフマツエクのレッスンをしています。
インストラクターのYumiです
「せっかくセルフマツエクができるようになったけど、
いまいちモチが良くないな・・・」
というお客様からの相談を受け、
マツエクを持たせるためのコツを少しずつ書いていくことにしました。
第二弾は【洗顔編】!!
-
-
セルフマツエクにしたらモチが悪くなった・・・?と思ったら【クレンジング編】
マツエクのもちが悪い・・・とお悩みですか。マツエク暦10年、セルフマツエク暦2年の私が、マツエクのもち改善のために試したことを教えます。第一回目の本記事ではクレンジングについてまとめました。
続きを見る
前回はクレンジングについて書きました。
もしよろしければ前回記事もご参考に♪
【復習】本題に入る前に、マツエクについて知って欲しいこと
前提1:セルフマツエクのグルーのモチは2週間程度
まず前提に考えていただきたいのは、
サロンのグルーよりは持続性は劣ります。
メーカー公表では2週間程度。
目への安全を考慮し、
低刺激の素材を使用しているためです。
前提2 :マツゲの周期は人によってバラツキあり
マツゲも頭髪と同じく、
生え始め・伸びる時期・成長が止まる時期・抜け落ちる時期のサイクルがあります。
その周期に個人差がありますが、
平均し3週間〜4ヶ月と言われています。
なので、同じエクステを同じようにつけても、
生え変わりのタイミングで落ちるため
周期が短い人は早く取れてしまうと言えます。
✳︎正しく装着し、正しくメンテナンスしていれば
マツエクのせいで自まつ毛が抜けることはありません。
セルフマツエクのもちをよくするコツ:洗顔について
それでは本記事の本題、
洗顔について。
ココに注意
セルフマツエクを装着したあと、最低でも5時間ほどは水に濡らしてはいけません!
グルーが完全に乾くまでは24時間かかると言われています!
マツエクのモチを良くするための大原則
それは「極力触らないこと」です
- まずは洗顔の泡。
しっかり泡立てて、
指が直接マツゲに触れないようにします。私は念のため、
先に頬やおでこなどを洗いパンダ状態にしてから最後に優しく目元を洗っています。
極力泡に触れる時間を短縮。
- 次は洗い流し
目元に洗顔料が残らないよう
しつこいくらい水で流します。 - そしてタオルで拭きます。
絶対ゴシゴシしないこと!
タオルの繊維とエクステが絡むと危険です。
(自まつ毛が抜ける原因にもなるので注意) - 最後にドライヤーの冷風を5秒ほど当てる
水分を飛ばすためです!

タオルの持ち方に性格が出る

ブオーーーーー。眉なし笑
いかがでしたでしょうか。
みなさまの綺麗なマツゲがキープできますように・・・
次回はスキンケア編!!
-
-
沖縄でセルフマツエク装着レッスンするなら!たった90分でマスターできるレッスン 2020年受付中!!
セルフマツエクLuanaのレッスンは
特定のカリキュラムを学習したインストラクターによる
『自分でまつげエクステを装着できるスキル』
を学ぶことができるレッスンです
続きを見る