目次
日曜日は、太陽の光を家に取り込む窓掃除が吉です!!
曜日別掃除についてはこちらの記事をご覧ください
-
-
曜日別掃除 吉となる場所を掃除して、キレイと運気をゲットしよう
目次 曜日別掃除とは?曜日別掃除をお勧めする理由4つ!知らないと損。お掃除の原則とは 掃除・片付けはとても苦手だったのですが、 家を購入してからというものとてもお家に愛着を持つようになりました。 です ...
続きを見る
準備するモノ
- カウンタークロス
- 雑巾(2枚)
- スクイジー
- サッシブラシ
窓の汚れは主にホコリや砂、そして手アカです。
水拭きでも十分キレイになりますが、
わたしは窓用洗剤の利用が好きです!
掃除の順番
- サッシの掃き掃除
- 窓の外側
- 窓の内側
サッシの掃き掃除
名前の通り、サッシブラシが一番簡単で早くキレイになります!!
サッとホコリを落とします。
なぜ先にサッシをキレイにするかというと、
これから水分を使った掃除をするからです。
ホコリに水分が付くと落とすのが大変なので、先にホコリを払います。
窓の外側、内側の掃除
先に外側の掃除をすることで、後でやり残しに気づきやすいです。
外側から実施するのがオススメです!!
まず希釈した窓用洗剤を吹きかけて、
雑巾で優しく伸ばします。
この時は下から上に伸ばすのがオススメです。
イメージは洗剤水を伸ばして汚れを浮かせる感じです。
伸ばしたら、乾く前にスクイジーで切ります。
スクイジーは一定方向にサッと動かします。
一回切るごとに、乾いた雑巾でスクイジーについた洗剤水を拭き取ります。
最後に乾いた雑巾で窓枠についた洗剤水を拭き取って終了です。
お掃除を学ぶ前は、窓掃除ってなんだか大掛かりなイメージがありました。
年末大掃除にやるには寒いので、つい後回しになってしまったり。。。
上記手順で行えば、驚くほど短時間でキレイになります!!
ぜひ日曜日に窓掃除をして、太陽のパワーをたくさんお家に取り込みましょう!!