目次
Luana家のブログをご覧いただきありがとうございます!
建売住宅購入を機に、お掃除スペシャリストの資格を取得し日々お掃除のルーティン化に取り組んでおりますYumiと申します!
このブログでは、無理なく無駄なくお掃除が続くよう、
風水の考えを取り入れた「曜日別掃除」を実践しています♬
曜日別掃除についてはこちらの記事も参考にしてください。
-
-
曜日別掃除 吉となる場所を掃除して、キレイと運気をゲットしよう
目次 曜日別掃除とは?曜日別掃除をお勧めする理由4つ!知らないと損。お掃除の原則とは 掃除・片付けはとても苦手だったのですが、 家を購入してからというものとてもお家に愛着を持つようになりました。 です ...
続きを見る
火曜日は火に関する場所=キッチンの掃除が吉!
さて、火曜日は火に関する場所であるキッチンのお掃除が吉です。
毎週火曜日に行うお掃除については以前の記事でもまとめましたので
よろしければご覧ください!
[clink url="https://luana-ya.com/cleanup-kitchen"]
毎週のお掃除のメニューとは別に、四半期に1度行うメニューもあります!
今日は四半期に1度行うことにしているキッチンのしっかり掃除の一つ、システムキッチン内部のお掃除についてまとめます!!
四半期に1度のシステムキッチン内部の大掃除
お掃除をする場所毎に、頻度ごとのメニューを考えてリスト化しています。
毎週・毎月・四半期に1度やること。という具合です。
12月はキッチンのしっかり掃除月間です。
まずは毎月行っている換気扇のお掃除。
[clink url="https://luana-ya.com/cleanup-kitchenfan"]
そして今回のメインであるシステムキッチン内部の掃除にとりかかります。
コンロ下の収納です。
お鍋の収納と、調味料もこちらに置いています。
調味料は元々はワークトップ下の引き出しに入れていましたが、
導線を考えてコンロ下が一番使いやすいので引っ越ししました。
インスタ映えしない収納で申し訳ございません。。。
綺麗な収納、憧れるのですが、、、
一時、油もオシャレなボトルに移し替えたりしていたのですが、
ズボラな我々夫婦にはどうも合いませんでした!
もしかしたらまたトライするかな
これらを全部取り出し、
ケースを洗ったり防虫シートの交換を行ったりします。
コンロ下のスパイスラック。
底面にキッチンペーパーを敷いているので交換。
これらの引き出しですが、
完全に取り外すことができますので取り外し全体的に拭き掃除をします。
害虫対策として、養生テープをシンク内の隙間に貼ります。
侵入経路はできる限り塞ぎます!
沖縄だし一階でもあるので、害虫がとても心配ですので。。。
シンク側一番下の引き出しは主に洗剤やゴミ袋などの保管場所。
こまごまして雑多になりがちなので、プラケースなどを活用し迷子にならないようにします。
まとめ!
四半期に一度のキッチン掃除についてご紹介しました!
12月第2週はパントリー、
12月第3週は冷蔵庫内を予定しています。
頻度に合わせ適時しっかり掃除をしているおかげで、
年末大掃除もだいぶ楽にできるようになっています!
ご参考になれば幸いです^^