目次
国内・海外と子連れ旅行を年に3,4回行っている我が家。
毎回旅行前に子連れ旅行の先輩方のブログを参考にさせていただいているので、
私もどなたかの参考になればと思いまとめたいと思います。
本記事では旅程を組む時に気をつけていることや工夫している点を書きます!
[clink url="https://luana-ya.com/osakatrip2019"]
持ち物リスト
初めての子連れ旅行の時は、
いろいろ心配になってついつい持ち物が多くなってしまいました。
そして自分の持ち物の忘れ物が多く発生しました。
そのため2回目の家族旅行の際に持ち物リストを作成し、
それ以降持ち物リストを更新しながら無駄と不足のないリストになる様メンテナンスしています。
まだまだ試行錯誤中ですが、現時点のリストはこの様な感じです。
私の手荷物(機内持ち込み)
大判ストール | 機内が寒い時や娘が寝た時用 |
貴重品 | 旅券、財布など |
タオル・ティッシュ | サイドポケットに入れ取り出しやすいように |
電化製品ポーチ | iPad、タブレット、イヤホン、充電器をひとまとめにすると 手荷物検査の時に一気に出せて楽。 |
薄手のワンピース | 万が一娘に汚された時用 |
娘用の手荷物(機内持ち込み)
オムツセット | オムツ(2、3枚)、オムツ袋、おしりふき |
着替え | 上下上着+肌着+靴下 1組 |
薄手のパーカーなど | 寒い時用 |
お菓子や小さい飲み物 | ぐずった時用 |
新品のおもちゃや本 | 音が出ないもの、小さいパーツでないもの |
スーツケース(預け)
薬類 | 絆創膏や塗り薬、頭痛薬など最小限で |
充電器 | 一気に2、3充電できるタイプを持参 |
洗面所セット | 歯ブラシ、フロス、洗顔フォーム、クレンジングをジップロック |
スキンケアセット | ミニボトルなどに入れて軽量化する |
化粧品セット | 必要最小限にする |
カメラ | GoPro |
タオル・ティッシュ | 旅程の半分の日数分 |
雨具 | 折りたたみ傘1つ、娘のレインコート |
洋服 | 旅程の半分の日数分 |
工夫している点
旅行中に洗濯する
子連れ旅行中、大きな荷物を持つのは本当に辛いので、
徹底して軽量化し持ちやすさを意識します。
ホテル内やステイ先近くのコインランドリーを検索しておき、
旅行の中日に洗濯をします。
コーデ考える時間も半分で済みます笑
良いスーツケースを買う
私のお気に入りスーツケースはSamsonite(サムソナイト)です。
スーツケース・旅雑貨/ビジネスバッグ通販|トコー / サムソナイト
今までスーツケースはどれも同じと思っていましたが、
持ち心地やキャスターの軽さなど、全然違っていて感動しました。
ちょっとお値段してしまいますが、
年に数回旅行をする方には本当にオススメです!
スーツケースレンタルなら【アールワイレンタル】
こちらのサイトではスーツケースのレンタルができる様です。
頻繁に旅行されないのであればこういったサービスを利用するのも良いですね!
スーツケース、場所取りますし・・・
機内預けする荷物の重量をメモしておく
機内預けするスーツケースの重量は、
次回のためにメモしておくことをオススメします。
LCCでは機内手荷物の重要によって航空運賃が大きく変動します。
預け荷物の重量を把握しておくと、次回の旅行手配の際役立ちます。
タブレットに新しい動画を数本ダウンロードしておく
移動中・待機中の強い味方、タブレット。
我が家やAmazonプライムビデオを利用しておりますが、
飽きない様に新作(娘にとって)を数本ダウンロードしておきます。
長距離移動の前に軽食を済ます
移動中ではなく移動の前の方が良いです。
一度移動中に食べさせてしまい、リバースしてしまった失敗談があるのでこの様にしました。
軽食を済ませておくことで、移動中は寝てくれることが多いです。
これからもリストのメンテナンスを行っていきたいと思います!
参考になれば幸いです♬