目次
建売住宅なのでレイアウトの変更は一切できませんでしたが、着工前に数点変更が可能でした。
当初のプランではリビングの隣に和室がありましたが洋室へ変更しました。
実は私は和室を希望してましたが、夫との協議の結果洋室へ。今は洋室で良かったと心底思っています。
和室VS洋室 夫婦間バトル
当初和室に惹かれたのは
・子供がゴロゴロ出来そう。
・和室の方が子供が転んだときに安全そう。
・洗濯物を畳むときは、なんとなく床より畳が良さそう。
・来客が宿泊する際に良さそう
という理由でした。
それに対し夫(ハワイ出身)
・ハワイにはそもそも和室がないが全部どうにかなっている
・畳の上に家具を置くと跡が着く
と一蹴でした。確かに!
そして泣く泣く、和室を諦めたのでした・・・
洋室にしてみて現在
結局今どうなっているかというと、
・子供がゴロゴロ出来そう、安全そう
→子供は結局人がいるリビングで遊びたがるので、和室であった部屋でゴロゴロしたり走り回ったりしない
またラグを引けば安全性の確保は可能
・洗濯物を畳むとき
→洗濯物を取り込むときに大きな籠にいれ、畳みながら収納しているので床に置くことがない
また、家事の見直しをする中で畳まない洗濯物が増えた(シャツなどはハンガーで干しそのままクローゼットへ)
・年に数回の来客時を考える必要はない
・何より、和室の掃除は面倒なことに気づかなかった。
畳の間のホコリは畳を起こさないといけないし、子供が食べ散らかす可能性もある。
畳は水拭き厳禁なので汚れの処理が大変
マイホーム取得にあたり、和室に憧れもありました。
でもメンテナンスのことを考えると、今は洋室で良かったなと感じます。
畳欲しくなったらこういったモノもありますし。
今迷っている方の参考になれば幸いです